昨年秋から今年の初春にかけて、樹木が程良く整備されました 西側の県道39号方面が見渡せるようになり、明るく快適な公園となりました (平成30年3月19日記す)
岡崎市欠町大山田にある広い敷地に動物園、ランニングコース、歌碑や鋼鉄研究で知られる本多光太郎の勉強部屋(移築)などあり、花菖蒲、紅葉もきれいな公園です。
噴水のそば、乙川を渡る歩道橋の辺りで、人に慣れたハトやコイにエサをあげるのが楽しいです。 草っぱらでボール遊び、ウォーキングに最適。男の子なら頻繁に通る電車に喜ぶでしょう。 土日は何かのイベントが行われることも多いです。 岡崎城とはしごしてもいいし、伊賀川沿いに遊歩道がついていて、お城の北西側あたりには遊具もあります。 以前は太陽の城に車を無料で止めて行けたのですが、廃館になった今はどうでしょうか??
遊具は少しですが新しくてキレイです。 展望台からの眺めはイマイチ。 森に中に遊歩道ができており、一回りすると結構な運動量です。整備はやや悪い。 環状線をくぐって東側の池まで歩いていけます。一周できないのでUターンするしかありませんが。 冬は渡り鳥が飛来。 大門公園と同様に市の管理するバーベキュー場がありますが、駐車場が無い上に道路からもかなり遠い位置にありますので、利用する人はほとんどいません。
市役所に隣接。ちょっと立ち寄るのに最適です。立体駐車場の真横ですから。 小さな公園で遊具も少しですが最新型です。30分程なら飽きずに遊べるでしょう。 犬の散歩コースなのでご注意。飛び出し注意。
公営団地に隣接しているためちょっと近寄りがたい。駐車場もありません。 小公園にしては遊具が比較的充実。古いタイプではありますが。 イチョウの木に囲まれ、秋にはたくさん銀杏が拾えます。
駐車場は南東側に4台分ほど。 遊具は低年齢向け。 くぬぎ林の中に小さなローラー滑り台があります。 隣接してため池が3つあり、真ん中の池は渡り鳥が飛来、東側の池は一周する遊歩道がついています。
有料の美術館なんて入らなくても、たっぷり遊べます。ローラー滑り台を含む複合遊具と、へんなオブジェと、きわめつけは「妖精の棲む浮かぶ島」。冷静に見ると笑ってしまう施設ですが、かくれんぼでもして遊んでください。 東側は自然の森をうまく利用したお散歩コースです。
「総合グランド」もしくは中年の方には「県営グランド」と言った方が通りが良いですね。 土日は中高生のスポーツ大会がよく行われていますが、平日は絶好のウォーキング場所として親しまれています。 東南側は小山になっていて、山頂まで遊歩道が通じています。自然好きなら楽しめましょう。展望台はありません。
矢作川の河川敷に最近できました。 大門公園と隣接しているので「はしご」して行くと良いです。駐車場はこちらのが断然広い。 遊具は少ないですがバスケットゴールが2基あります。 東の端から水辺に降りて行けます。 冬は堤防斜面でダンボール滑りが定番。 堤防道路は車道と歩道がきちんと分けられているのでジョギングもどうぞ。
住宅地にある穴場的な公園。 駐車場は北西側にありますが、狭いしすごくわかりづらい。 展望台からの眺めはなかなかです。 遊具やや低年齢向けですが、楽しい内容。 東側の森と遊歩道でつながっています。
住宅地に残された自然の森。標高差があり展望台まで行くと結構つかれます。 遊具は北西側に少し。 駐車場は夜間閉鎖されるので注意。
岡崎市若松町にあるスポーツ施設、遊園地、交通広場、プールなど施設が充実した公園。
岡崎市大門3丁目にある自然林と池を生かした公園。遊具施設、キャンプ場、多目的広場などがあります。
岡崎市に位置し、スポーツ、文化、家族、自然のゾーンに分けられ、施設も充実した総合公園です。
籠田公園は「中心市街地のへそ、岡崎のへそ」なのです。 岡崎市の観光行事(家康行列・夏まつりなど)の メイン会場でもあります。 籠田公園の歴史をたどると 古くは江戸時代、東海道を岡崎城内に引き入れた 「二十七曲がり」が現在の籠田公園の中を通っていました。 籠田公園が誕生したのは、 第二次世界大戦終戦後、1946年から11年をかけて 岡崎市の戦災復興事業としてです。 戦争を生き延び、焼け野原から新しい岡崎を創る志を持って 籠田公園が街の中心に生まれたのです。 また、周辺住民の「いこいの広場」になっています。 よりみんなが気持ちよく過ごせる、 「幸せを感じる公園」にしようと有志が集まり 2009年から新たなイベントも開催されています。 5月10日母の日には 「青空クリエイターズ・フェスタ@籠田公園」という 手作り市が開催され、2000人もの来場者がありました。 来年の5月9日母の日にも開催を予定しています。 10月3日中秋の名月には、「お月見お茶会」を開催し 二胡、ジャズギター、歴史夜話などで楽しみました。 好評につきこちらも来年9月22日に開催予定です。 H23年度には市の再整備の予定があり、 「芝生と花のおしゃれな公園」を有志で提案しています。 周辺には、 タコス屋、アートギャラリー、洋服屋などが集まってきて、 さらにおしゃれなカフェなどが出来るのではと期待されています。
岡崎城の城跡を公園にし、歴史資料館などもある、歴史と文化の公園です。
岡崎市に未掲載の公園がありましたら登録にご協力願います!