東北大学が研究と教育のために設立した自然植物園。天然記念物「青葉山」に指定されています。
住宅街の中にある起伏に富んだ地形を利用して造られた緑と花が豊かな公園。
仙台中心部からもアクセスしやすく、気軽にトレッキングが楽しめる自然公園。 ちょうど西道路トンネルの上の山で、仙台駅方面から行くと、東北大・宮城教育大学の奥に入り口がある(入り口は複数ある)。 敷地は広く、コースも複数あり、歩く時間の調整をしやすい。敷地内には多数東屋がある。 管理センターには職員が常習していて、山の本や絵本が楽しめる。体験イベントなどもやっている。
子供の自転車練習に最適な交通公園です。 信号や歩道橋があり、交通ルールを学べます。 自転車は補助付き・補助なしの各種サイズがあり、またペダルがなくてバランス感覚を学べるものやゴーカートもあります。 まだ自転車に乗れない幼児が時間を潰せる遊具のスペースがあります。 記名が必要ですが無料で利用できます。 駐車場は10台ほどで少な目です。
地下鉄沿線沿いにある広大な敷地を有する公園。 人口過密地域に不釣合いな大自然が広がり、地下鉄で行くことの出来る自然公園を形成している。 敷地のほとんどは足を踏み入れることが出来ない森林であり、そこに張り巡らされた遊歩道のほか、子供のための遊具と児童公園エリア、広場、池、仙台市科学館、野外ステージなどが点在する。 駐車場は狭いため、地下鉄がおすすめ。その際は、同名の台原駅よりは次の旭ケ丘駅の方が公園に近い。
大倉ダム湖畔の大倉小学校脇にある児童公園。 広めの敷地には、緩やかで長いすべり台のほかにほとんど施設はない。トイレ有り。 アクセスが悪いので穴場の公園。
地下鉄勾当台公園駅に隣接し、公園付近には、仙台市役所、青葉区役所、宮城県庁や、繁華街まで歩いて数分という都心の公園で、光のページェントで有名な定禅寺通と歩道続きとなっています。 公園内には、花壇、広場、野外音楽堂、滝、売店、トイレなどが整備され、公園内の市民広場では、各種イベントが盛んです。また、著名彫刻家による「平和祈念像」、「谷風の像」などの作品が公園内に設置され、市民の憩いの場所となっています。